kuroの覚え書き

96の個人的覚え書き

Raspberry Pi

Raspberry Pi typeBでNAS

USBカメラを接続して動体認識な監視カメラシステムとして運用すべくセットアップを試みてきたがTypeB (+でも2でもない)のスペックでは結局フレームレートを上げられずカクカクしたコマ撮りにしかならなかった。ということでRaspberry PiはNASに専念して…

Raspberry PiをHDMI-VGAアダプタを介して古い15インチアナログモニタに表示する

そのままつなぐと解像度の情報が伝わってないらしく、画面から大きくはみ出てうまく表示できない。そこで解像度を手動で設定することにする。設定ファイルは /boot/config.txt このファイルの中の #hdmi-group=1 #hdmi-mode=1のコメントを外し、数値を変更す…

Raspberry PiをNASとして使う

まず、ストレージとしてUSB接続のHDDを使うことにする。 フォーマットは何でもいいが、MacユーザということでここはあえてのHFS+としてみる。(ただしFAT32はマウントしたユーザーしか書き込みできないので都合が悪い。NTFSはOSXでマウントするのが面倒だし。…

Raspberry Pi + Motionで監視カメラ

最初に書いておく。Raspberry PiとUSBカメラを使って動体検知付き監視カメラを構築するのは簡単にできる。が、少なくとも200万画素クラスのカメラとPiのtypeBでは本当に犯罪被害にあった時に犯人を特定できるレベルの動画が残せるとは言いがたい。構築の手順…

Raspberry PI

巷で話題の?Raspberry PIをようやく入手。 現地価格35ドルがAmazonで送料込みで4400円。 RSコンポーネントから直接買うともうちょっと安い訳だけど、いちいち登録とかやるのが面倒なので、らくちんした分高くついてもOKということでポチる。早速OSをインス…