kuroの覚え書き

96の個人的覚え書き

MacでPICプログラミング



Hi-Techのページでダウンロードしてきたファイルは.runの拡張子付きなので、コンソールでchmod 755 hogehoge.runとしたあと./hogehoge.runというふうにすればインストールされる。途中y/nとかフォルダ指定されるが基本yとデフォルトで。

f:id:k-kuro:20071027120755p:image Mac版Hi-Tideを起動するとこんな感じ

f:id:k-kuro:20071027120754p:image

まずはプロジェクトを作成します


f:id:k-kuro:20071027120753p:image

PICC-Lite Projectを選びます。STDはデモ版なんで


f:id:k-kuro:20071027120752p:image

プロジェクト名はてきとうに


f:id:k-kuro:20071027120744p:image

デバッグじゃないのでこのまま


f:id:k-kuro:20071027120857p:image

使うPICの型番を指定 あれ?Liteなのに648Aや819が・・・


f:id:k-kuro:20071027120856p:image

とりあえずPICの機能など一覧されてますね。DIPをつかうのでこの様に


f:id:k-kuro:20071027120855p:image

さて準備はできた


f:id:k-kuro:20071027120854p:image

ウインドウを開きましょう。少なくともC/C++ Projects


f:id:k-kuro:20071027120853p:image

開きまくるとXGA程度の広さじゃキツい。


f:id:k-kuro:20071027120936p:image

ソースをかいたらビルドです。デフォルトじゃソースをセーブしたらその時点で勝手にビルドされるらしい


f:id:k-kuro:20071027120935p:image

プロジェクト作成時に指定したフォルダの中のReleaseフォルダに.hexファイルが出来てます。