VT
配線はヒューズボックス、左ハンドルスイッチの配線を15cm程度延長して配置をかえて詰め込んでみました。カウル付きはこういうとき便利。一応エンジンはかかりましたので配線は間違ってないようです(笑) まだ走らせてはみてませんが、押してとりまわすとス…
という訳でとりあえず出来そうな感じ。ってか後戻りは出来ん。 スロットル、クラッチ、チョークの各ケーブルは十分届くが、やっぱり配線は短くて厳しい。 現状左スイッチがセットできないでいる。 取り回しを考えるかいっそ配線を引き直すか?
届いたゼルビスのトップブリッジをVT250Fに仮組してみようと思い、ハンドル周りをバラす。ステムナットを外そうとしたら、合うサイズを持っていないことに気がついた。おそらく30mm。手持ちは27mmしかない。仕方が無いので仮組を諦め、とりあえず重ねて乗っ…
セパハンも悪くはないんだけどおきらく仕様にすべくバーハン化に着手。 まずはキモであるトップブリッジを入手。VT250Fと互換のバーハン仕様ブリッジはXelvisとJadeだが前者を選択。安かったので(w Jadeだとメーターを固定するネジ穴とかがあるがFGはカウル…
VTZのガソリンコックASSY H、H-2は、16950-KV0-015 Jは、16950-KV0-671 ガソリンコックカバーセット、部品番号16953-449-751 ダイヤフラムとカバーの部分 エアクリエレメント 17210-KFK-000 ちなみにCBR250RRのコックは 16950-MV9-023 形状をみる限り…
今日はまた3ヶ月ぶりくらいでエンジンをかけてみました。 気温が上がってきたせいかバッテリーの補充電だけであっさりかかりました。引っ越しを契機にまた時々は乗ってみようと思ってます。 というかとりあえず名古屋まで乗っていかにゃならんので。わざわ…
実家に帰ったついでに元自室のガラクタを整理しました。まず使うことのなさそうな欠けたミラーだとかいっぱいいらないバイク部品が出てきたのでごっそりと捨てましたよ。 その中でなつかしグッヅ発見。 これGUN Sparkですよ。スパークプラグの点火をパワーア…
いや、別に哀愁ってわけでもないけど。 VT250FGにVTZ250の3.0Jホイールを入れるためにスイングアームもVTZのものを入手しただけです。 参照:http://d.hatena.ne.jp/k-kuro/20070301オクで1500円。Vmaxと比べてVTのカスタム(レストア?)はお金がかからない…
というわけで3ヶ月ほどまた放置していましたが、スイングアームを手に入れました。(まだ落札しただけ) これでリヤにVTZの3.0Jホイールを入れられるってものです。(たぶん) 今日はリヤ組み替えに向けてVTZのホイールを洗いました。(ちょっと気が早い) …
やっとVTのエンジンがかかりました。やっぱりガソリンがダメになってたようです。 抜き取って新しいガソリンを入れたらセル一発でボボボボボとかかる様子が見られました。チョークをひいてしばらくクランキングしたところ見事かかりました。実に1年7ヶ月ぶ…
VTのエンジンがどうやってもかからない。 キャブは掃除したし、プラグは換えて火花は飛んでいるし キャブにガソリンは来てるし・・・うーん。あと考えられるのは・・・ガソリンが「ガソリンのような物」に変わっちゃってるのか? そういえば匂いがちょっと違…
そういえばプラグを換えたことが無い(爆) で、VTの指定はDP8EA9 VmaxはDPR8EA9でレジスタープラグだった。 ぜんぜん換えたことが無いプラグよりVmaxの3000キロ使用済み中古の方がましかな? 抵抗入りはノイズへって良いだろうし。 と思って部品箱を漁って…
VT250FGにJadeのフロント周りを移植した訳だがその結果前後とも2.5インチリムになってしまった。タイヤサイズ的には 100/80-17 52S、後 120/80-17 61Sならば前後とも無理はないけれど、前後のホイールサイズが同じというのはあんまり聞いた事がない。 という…
リヤを3.0-17にしてフロント2.5-17とのバランスをとりたいと思い、VTZのリヤホイールをつい落札。 だって、ブレーキ(ドラム)、スプロケハブ、スプロケ付きで100円だったんだもん。送料や振込手数料入れたって2000円弱。まあダメ元、人柱ということで。 最…
先日VTのキャブを分解清掃したのだが、エンジンはかかりそうでかからなかった。 今日ちゃんと掃除すべきポイントを掃除しただろうかとふと気になってサービスマニュアルを見てみた。 分解時はマニュアルも見ずにやってた訳だが(笑)FCRを何十回とばらして掃…
じゃなくてカウルです。バイクの。プラリペアでの補修ができました。左:折れていたステーの接着 中:折れてなくなっていたステー先端の再生 右:とれてなくなっていたフックの再生見えない部分だから多少荒くても桶。
買ってみました。 これかなり楽しいです。 かなり工作好きのつぼにハマりました。 臭いのが難点かな。 プラリペアの内容物と型取くん。 試しにMOドライブの割れた部品を再生してみた。 VTのカウルをこれで修理する予定。ステーのかけた部分を反対側のステー…
ちょっと弄りました。 フロント周りが10年は若返りました。
というわけで?結局JADEのホイール&ディスク&キャリパー&マスターシリンダを入手した。 これで一気にVT250FGのフロント周りを17インチ化できる。(フェンダーは?) タイヤ交換とチェーン交換とバッテリー交換も必要だけど。 あ、ヘルメットも無いや。 ん…
そこそこ程度の良さそうなジェイドのフロントフォークを入手した。ヤフオクで。次はホイールとブレーキ関係だな。 ホイールはVTZの白ホイールがいいんだけどなかなか格安の白ホイールは出品されない。できればディスクとシャフトとメーターギヤ込みで5000円…
VT250FG 前 100/90-16 54S (2.15-16) 後 120/80-17 61S (2.5-17) VTZ250 前 100/80-17 52S (2.5-17?) 後 120/80-17 61S (3.0-17) JADE 前 100/80-17 52 S (2.5-17) 後 140/70-17 66 S (3.5-17) Xelvis 前 110/80-17 57S (2.5-17) 後 130/80-17 65S (3…
Vmaxを失った今、ひとときの慰みにVTでもいじろうかと妄想中。 とりあえずタイヤとチェーンの新調、フロントフォークOHが必要。 手に入れたときからフォークインナーには結構点錆ができていてOH するならインナーを新調したい所なんだが、あいにくメーカー欠…
VT250FGは86年式だけあってボロい(笑 通勤に使う分には特に問題はないのだけれど、強いて言うならシートが風化して破れて来ていたことくらい。そこで某皮職人の友人にお願いして合皮の生地を分けてもらった。今日はひと思いに張り替えてしまった。 まずは…
きょうはVT250FGもちょっとだけ掃除 2年間放置プレイの後、通勤専用となって汚れっぱなしだったので メッキ部分のさび落としをワイヤブラシ(ダイソ−製)とピカールである程度きれいにした。 フロントフォークの点錆はいかんともしがたいが、まあそれなりに…
なんとかVTの引っ越しが完了した。 2年間寝かせたガソリンで奈良〜京都を走行(笑) とりあえず無事走れた。じつは本来のパワーは出てないのかもしれないが。 今年1年はこいつを通勤に使うのも悪くないかもしれないという気がして来た。 ヘッドライトをHID…
昨日はVTの整備をちょこっと行った。したことはキャブの清掃。ほぼ2年近くお不動様のため見事にキャブの中身が腐り、エンジンがかからなくなっていたので、キャブをばらして掃除することにした。(とてもオーバーホールとはよべないレベルだが) 手順 ま…