kuroの覚え書き

96の個人的覚え書き

PIC

MacでPICプログラミング

PIC

Writer509は手軽なライターなんだけど、やはりWindowsを介さないと書き込みが出来ない。 完全OSXで出来ないものかとさまよっているとWISP628というものに遭遇。 writer509同様USB-シリアルアダプタ経由で書き込みできるようだし基本ICSPで使うような感じ。 …

MacでPICプログラミング

PIC

Hi-Techのページでダウンロードしてきたファイルは.runの拡張子付きなので、コンソールでchmod 755 hogehoge.runとしたあと./hogehoge.runというふうにすればインストールされる。途中y/nとかフォルダ指定されるが基本yとデフォルトで。 Mac版Hi-Tideを起動…

AD変換とシリアル通信

PIC

┌─┬─┐ +5v +5v ┤ ├ GND | ┤ ├470Ω-volume Tx ┤ ├ | +5V-1kΩ ┤ ├ GND └───┘ ソース 675ad.c #include <pic.h> #include <stdio.h> #include "delay.h" #include "adc.h" #include "putch.h"__CONFIG(UNPROTECT & BOREN & MCLRDIS & PWRTEN & WDTDIS & INTIO);__IDLOC(0100);#d</stdio.h></pic.h>…

スイッチを押して入力

PIC

┌─┬─┐ +5v ┤ ├ GND GND-LED-1kΩ ┤ ├ ┤ ├ +5V-1kΩ ┤ ├470Ω-SW-GND └───┘ #include <pic.h> #include "delay.h"__CONFIG(UNPROTECT & BOREN & MCLRDIS & PWRTEN & WDTDIS & INTIO);__IDLOC(0100);ioport(); // I/Oポート設定(関数の一種)のプロトタイプ宣言main() {</pic.h>…

PICでC言語

PIC

永らく環境構築後放置していたPICマイコンのC言語に着手してみた。 とりあえずはわけもわからないままサンプルコードをビルドしてライターで書き込んで実際に動かしてみる。 使用PICは12F675。まずはLEDを0.5秒間隔で点滅させるだけ。まあコレだけでもバイク…

MacでWriter509

MacでVirtual PCの手助けを借りずにPIC開発が出来ない物かと時々ネットで情報を集めていたりする。 今日何気なくhttp://senta.s112.xrea.com/senta/product/picw509/picw509.html こういうページが目に留まった。LinuxでWriter509を使うプログラマが公開され…

Googleでトップヒットする検索ワード一覧(笑)

Mac特に無線LANアダプタ流用情報目当ての検索ワード Mac 無線LANアダプター mac G3 無線 PowerBook pismo 無線LAN LANアダプタ USB WIN OSX Mac/iPodで動画(YouTube ニコニコ動画) iPod nano 動画 拡張子 MAC IPOD YOUTUBE MAC you tube macでダウンロ…

トラ技の付録3

PIC

今日は開発環境の構築やっときます。 MPLABとC30はトラ技の付録CD-ROMに収録されていた7.52およびV3.00StudentEditionを入れました。 気をつける点は1点だけ。MPLABのインストールでSelect Futuresというウィンドウで忘れずに16bitMCUsにチェックを入れてお…

トラ技の付録2

PIC

とりあえず最低限必要な部品をハンダ付けしてみた。 写真ではシリアルレベル変換ケーブルを繋いでしまっているが、実はレベル変換は付録基板上で行われるようになっているので必要ない。 さて、気を取り直して普通にシリアル接続してp110の通りにtx232char.e…

トラ技の付録

PIC

つい買ってしまいました。 いや、以前付録についていたH8のときは全然使いこなせなかったんですがね。 その後PIC(12シリーズと16シリーズ)のプログラミングをアセンブラで行う技はだいぶ使えるようになってますが、C言語によるプログラミングは環境の構築が…

PDC-USBケーブル

3Gに移行してしまい、使い道のなくなったPDC携帯電話用のメモリバックアップ用ケーブルを何かに使えないかと考えていてちょっと疑問。 このケーブルってナニしてるんだ? ということでちょっとしらべてみたところPDCコネクタはシリアル信号(CMOSレベル?TTL…

HI-TECH PICC-LITEとMPLAB

PIC

ほぼ1年前、PICのプログラムをC言語で書くことに挑戦しようとした矢先、PICで電子工作をする目的であるVmaxを事故のため無くしてしまった。 おかげでPICを使った電子工作のモチベーションがゼロになってしまい、この1年全くといっていいほどPICに触れなく…

デジタルスピードメーターの設計

PIC

とりあえずスピードの計測のみ 本当はオドメーターやトリップメーターも自作でまかないたいが、とりあえずはスピードを測るだけを考えてみる。スピードの計測方法はホイールに磁石を付けてそれをリードスイッチによってパルス入力する方式が簡単だ。その場合…

手動ファンスイッチをもうちょっとお利口に

さてさてまたVmaxにとって熱的に厳しい季節がやってくる。 現在うちのVmaxはビッグラジエータを装着しており、別に全然平気だったりするのだが。 といいながらそもそも諸般の事情でラジエータもろともぶっ壊れ状態の不動なので、実はヒトゴトに拍車がかかっ…

Cによる開発(2)

PIC

本が届いたので早速読んで、適当なプログラムをコンパイルしてみる。 Web上の情報でもいろいろ説明はあるのだがやっぱり紙に書かれている方がまとまりがあってわかりやすい。 とりあえずシリアル通信のテストは成功。 あとはプログラムをもっと理解して自分…

C言語で開発

PIC

ここまでPICのプログラムはアセンブラで書いてきたのだがCもやってみたい。とはいってもPICで広く普及しているCコンパイラであるCCSのCコンパイラは有料なのがネック。趣味の工作程度で2万円以上もコンパイラに出せないし。そこでいろいろリサーチしてみた…

シリアル通信モニター

PIC

PICやPCからのシリアル通信データをLCDに表示させる簡易モニターを作りたい。PICとLCDを毎回直接接続するのではなく、LCD表示専門のPICとLCDをモジュール化しておいて、PICからシリアル通信でデータを送ってLCDに表示させるようにするとなにかと使えるのでは…

シリアル通信

PIC

Writer509で16F648Aの書き込みができるようになったので、シリアル通信のテストをいろいろやってみた。 送信については以前に使い方を理解していたが受信については未理解であったのでその辺の学習がまずはメイン。 各種設定は以下の通り ;USART INI TXSTA, …

16F84Aでシフトインジケーター

PIC

12f675のプログラムが上手く動かなかったので、とりあえず16F84A用に書き直してみたところ上手く動作することがわかった。まあとりあえずはそれでいいんだけれど12F675も使いこなせるようになりたいのでもうちょっと調べないと。と思っていたら12F675でもち…

12F675をつかう

PIC

12F675を使ったシフトタイミングインジケーターのプログラムを考えてみた。 GP2で0.5秒のパルスをカウントしGP0,1,4につないだLEDを点灯する。 1200rpm以下でシステム起動確認のために点滅。 3000,6000,9000rpmで1つずつ増えていく。9500rpm以上で3つとも…

PIC16F648A用のプログラムアセンブル(2)

PIC

結局、6.1でもだめで、6.2にしたらようやく16F648Aの項目が現れた。これでとりあえず環境は整った訳だ。 ただ6.2では16F88はまだ対応していない様子。この分じゃやはり将来的にWin98では開発不能になることは間違いないようだ。 とりあえず現在持っているPIC…

水温計

できました。 7セグメントLED3桁で1℃刻み。約35℃以下では”Lo”と表示。1秒間隔くらいで温度計測を行い表示します。(各桁を5ミリ秒ごとに順に切り替えて表示しているため写真を撮るとLが薄くなってますが、肉眼ではちゃんとLoと表示されています。) …

16F648A用のプログラムのアセンブル

PIC

16F648Aを使ってシリアル通信のテストをしようと思い、さらさら〜っとテストプログラムを書いてみた。 これをMPASMでアセンブルしてPICに書き込もうと、先日構築したばかりのVirtualPC+Win98+MPLAB IDE 5.7を立ち上げアセンブル。おや?エラーが出る・・・ …

7SEG LEDを使った水温計(3)

PIC

とりあえずハード、ソフトともに作成し、実際にVmaxに搭載してみた。結果水温計としては一応機能しているようであったが、何点か問題があった。一つはLEDが暗すぎて直接光が当たっていたりすると読み取りにくいこと。 この点は制限抵抗を現在1kオームにして…

7seg LEDを使った水温計(2)

PIC

こんな感じにパネルを作ってノーマルタコメーター部分にはめ込む。セグメント以外の部分は発砲ゴムでふたをして粗が目立たないようにスモーク塩ビでメーターをカバーしてやる。

7seg LEDを使った水温計

LCD表示が今ひとつ見にくい&花が無いので7seg LED表示で作り直すことにした。 とりあえずプログラムも作成してみた。センサーが今のところ1つしか無いのだが水温、油温、電圧を切り替えて表示できるように回路は設計してみた。水温なのか油温なのかはLEDで…

USBから5V電源をとる

PIC

http://einst.hp.infoseek.co.jp/USB/usb.html ここを参考にPICライターの電源をUSBからとれるように改造した。結果ばっちり。これで5VのACアダプタがいらなくなった。 PICの動作試験用電源もUSBからとるようにできれば、もっと作業台(こたつとも言う)が広…

レブライト

PIC

とりあえず完成させたパワーチェックツールであるが、実は多少問題がある。というのは現状ではノーマルタコメーターのカプラを抜いてチェックツールに差し替えてやる必要があるという点。何が問題かというと、レブリミットまで回して計測してやるのにタコメ…

PICライター(4)

PIC

さて、完成したPICライターを使ってMacからPICに書き込んで開発してやろうと意気込んでみたところ、どうも具合が悪い。とりあえず書き込みできるにはできるのだが、今ひとつ安定しない。書き込めたかと思ったらすぐにライターを認識しなくなったり。とにかく…

PICライター(3)

PIC

という訳で早速書き込みテストをば。 その前に5V電源用ジャックをつけて、5Vスイッチングアダプタを接続。で、電圧をチェックしてみると、なぜか電流が流れていない。いろいろチェックしていったところ配線間違いを発見。あわてて直してみるもやっぱり全く…