Jetson
Ubuntu20.04にアップグレードできたことだし、Linuxマシンとして色々使うならやはりanaconda入れておきたいよね、と思ったんだがどうやらこれもまたJetsonNanoでは一筋縄では行かないらしい。aarch64用のminiconda-likeな環境であるminiforge(https://github…
長いことほったらかしにしていたJetson Nano 2GBの電源を久々に入れてみたら、Ubuntu18.04だった。 B01のほうすらほとんど使い道がなくて放置しているけど、あれは20.04にはしてあったはず。というわけでいちおうシステムをアップデートしておこう。 多分ト…
Jetson Nano (B01, 2GB)はイーサネットワーク以外にUSBケーブル直結でリモートアクセスが可能になっている。B01, 2GBともにmicro USBコネクタがついている。B01のそれはデフォルトでは電源供給用となっているが、ピンヘッダでACジャックから供給してやると特…
ここまでJetson Nano 2GBでDocker上にPython3環境を作ってきたが、32GBのSDカードだったためちょいと手狭になってきた。 JetsonNano B01のほうは128GBだったので一旦こっちに環境を移して続きの開発を行いたい。ということでDocker-composeで構築したコンテ…
JetsonNanoとMacはネットワークではなくUSBで直結しているものとする。Mac側の準備 OSはCatalina ユーザーkuroのホームディレクトリをマウントしたい。 % sudo nano /etc/exports /System/Volumes/Data/Users/kuro -maproot=root -network 192.168.55.0 -mas…
Jetson NanoにDocker-composeを入れるところまではやったので、その先の実際の運用例としてpython環境を構築してみる。Jetson Nanoにも素の状態のpython3はインストールされているのだが、この素のpython環境にごちゃごちゃライブラリをインストールしようと…
Docker-composeをJetson nanoに入れてdockerの起動を楽にする試み。まずはDocker-composeをインストールする。 sudo apt install python3-pip sudo apt install build-essential libssl-dev libffi-dev python3-dev sudo pip3 install docker-compose ------…
Jetson Nanoを2台も買ってみたけど、いまいち使いみちが定まっていない。 まあこの手のガジェットは明確な目的がなくても手元に転がしておけば、ある時急に役に立ったりするからいいのだけれど。ふとJetsonNano上でDockerのコンテナとしてMacOSが動いたりし…
とおもって始めてみたが、いきなりハマった。ネットワークをDockerで構築するのを試してみようと $ docker network create test_network001のようにやった。次にWordpressコンテナでも動かしてみよう、と思い、それにはMySQLがいるね、ってことで $ docker r…
なんといってもまあ、CUDAコアが128コアしかないわけで、きっと学習には不向きだろうよ、という予想はたつがとりあえずmnistで試してみよう。 まずリファレンスとしてCUDAコア192のGT710/xeon e3-1330v6/64GBのCentOS7サーバでやってみる。 ソフトウェア環境…
相変わらずUbuntuのお作法に慣れない。 JetsonNanoのjetpack4.5特有の現象なのかわからないが、ローカルでログインしていない状態では無線LANが接続してくれない。おそらく有線LANだとそんなことはないのだと思うし、CentOSでも無線LANを使ったことがほぼな…
というわけで2ヶ月のすったもんだの末、うちに帰ってきたJetson Nano 2GB。 左:帰ってきた2GB、右:買い足した4GB(B01)壊れる前はそもそもMacbookAirのACアダプタ(容量、定格上は十分なスペック)で起動できなかったところからすでに異常だったわけだが…
その時は突然やってきた。Jetson Nano 超入門 改訂第2版作者:Jetson Japan User Group,からあげ,北崎 恵凡,古瀬 勉,鶴長 鎮一,中畑 隆拓ソーテック社Amazon書籍も買って、本格的にいじっていこうと思った矢先、絵に書いたようにもわんと煙が立ち上り、あっけ…
まずはこのページもJetson上で編集できるように日本語環境を入れておく。Jetsonで日本語が入力できるようにする│FABSHOP.JP -デジタルでものづくり! ファブショップ ! こちらの記事を参考にする。システム設定>言語サポート で日本語をインストールし、キ…
とうとう手を出すことに。 https://amzn.to/33zSXVO NVIDIA Jetson Nano 2GB 開発者キットNVIDIAAmazonまずはOSのセットアップから。 developer.nvidia.com 現在の最新版は4.5.1らしい。Getting Started with Jetson Nano 2GB Developer Kit | NVIDIA Develo…