kuroの覚え書き

96の個人的覚え書き

PXE bootでTeraStationが繋がらない

CentOS7でPXEサーバを立ててディスクレスブートを試しているのだが、どうにもNASTeraStationがマウントできない。
マシンスペックが異なるがHDDでブートしているノードからはNFSで普通にマウントできているのだが。
どうしても

mount.nfs: timeout set for Wed Aug 29 13:10:35 2018
mount.nfs: trying text-based options 'vers=4.1,addr=192.168.0.100,clientaddr=192.168.0.10'
mount.nfs: mount(2): Protocol not supported
mount.nfs: trying text-based options 'vers=4.0,addr=192.168.0.100,clientaddr=192.168.0.10'
mount.nfs: mount(2): Protocol not supported
mount.nfs: trying text-based options 'addr=192.168.0.100'
mount.nfs: prog 100003, trying vers=3, prot=6
mount.nfs: trying 192.168.0.100 prog 100003 vers 3 prot TCP port 2049
mount.nfs: prog 100005, trying vers=3, prot=17
mount.nfs: trying 192.168.0.100 prog 100005 vers 3 prot UDP port 36182
mount.nfs: mount(2): Protocol not supported
mount.nfs: Protocol not supported

こんな感じにエラーが出る。
といってNFSが全く使えていないわけでもなく、/homeや /usr/localはヘッドノードのディレクトリをマウントできている。
何が違うかというと、ヘッドノードの方はvers=4.1ですんなりマウントできているところがTeraStationはどうやらversion3しか搭載していないようで、他のノードからもvers=3でマウントが成立している。
NFS ver3がPXEブートではだめなのかなということでSMB(CIFS)でのマウントを試すべく、

# yum install -y cifs-utils samba-client

と必要なものをインストールしてみるも

# mount -t cifs //192.168.0.100/home /mnt/nfs
Password for root@//192.168.0.100/home:  (no echo) 
mount error: cifs filesystem not supported by the system
mount error(19): No such device
Refer to the mount.cifs(8) manual page (e.g. man mount.cifs)

と、こちらもcifsがサポートされていないとすげなくエラー。
cifsを別のノードにインストールして同じようにマウントをしてみるとちゃんとマウントされるので、やはりPXEブートだけの問題のようだ。カーネルのバージョンも同じなんだけど、普通にインストーラでインストールしたわけではないのでモジュール等がちゃんと入っていないんだろうかね。
なんか面倒くさくなってきたので、HDD入れて起動することにする。