以前GMOのvalue serverを利用してデータベースサイトの試験運用を行っていた。
今回久しぶりに同系列で完全無料で利用できる(広告は入る)XREAのレンタルサーバを使ってサイト構築をしてみようと思う。
無料で使えるのは1GBまでなので大規模なデータベースは無理だが、とりあえずのドラフトテストくらいならできるだろう。
さて、XREAで何ができそうか。
まずpython3はインストールされているしpython3 -m pip installもすんなり動いた。
ところが標準状態ではrbashになっているらしくcdすら制限されている。
なのでまずは
$ chsh kuro のシェルを変更します。 新しいシェル [/bin/rbash]: /bin/bash パスワード: シェルを変更しました。
とシェルをbashに変更しておく。
一旦ログアウトして再度sshでログインするとbashが動いている。
次にせっかくだからbrewも入れてやろうと例のスクリプト
$ /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install.sh)" The version of Git that was found does not satisfy requirements for Homebrew. Please install Git 2.7.0 or newer and add it to your PATH.
むう。おまえもか。
ということでgitのインストールを次に頑張ってみる。
$ mkdir local $ cd local $ mkdir src $ mkdir bin $ cd src $ wget https://www.kernel.org/pub/software/scm/git/git-2.7.0.tar.gz $ tar xvzf git-2.7.0.tar.gz $ cd git-2.7.0 $ ./configure --prefix=$HOME/local $ gmake $ gmake test $ gmake install $ cd contrib/completion/ $ cp git-completion.bash ~/local/bin/
bashにPATHを通しておく
~/.bashrc
# Path Setting export PATH=$PATH:/virtual/kuro/local/bin #Complete Setting if [ -e "$HOME/local/bin/git-completion.bash" ]; then source "$HOME/local/bin/git-completion.bash" fi
続く