ヘッドノードも入ったことだし、古いサーバーはディスクレスにしてやることで安定動作&消費電力の節約を図りたい。流石に5年以上使ったSASの15krpmディスクなんていつ壊れてもおかしくないので。実際1個壊れかけていたし。
ということでヘッドノードにdhcpd, tftpd, nfsdを立ててPXEディスクレスブートを目指す。
これまでに2台のうち1台ディスクレスという構成では試していた。今回も同じように設定していって、ディスクレスブートできるところまでは確認した。しかし、2台をディスクレスにして起動させてみたところ2台が同じ領域に書き込みをすることになってどうやらまずいらしい。さて、クライアントを複数立てるにはどうしたらいいんだろうか?
http://d.hatena.ne.jp/adsaria/20080129
ここにヒントはありそうな感じ。