最近またオークションづいている
ふとした気の迷いで落札してしまった。いったいどうするつもりなんだ>自分。
自宅でClieでネットサーフィン・・・まるで意味なし
ホットスポットでインターネット・・・街に出る事がほとんどない
職場でこっそりネット・・・無線アクセスポイントがない
という事で職場においているG4に怪しいAirMacカードをさしてアクセスポイントにしてみよう。
てなわけでソフトウェアベースステーションってどうやるんだったっけとリサーチ。
とりあえず自宅のpowerbook(pismo)とMac miniでテストしてみる事に。
powerbookをアクセスポイント、miniにはUSB無線LANアダプタを刺してっと・・・
どういう訳かminiでUSB無線LANアダプタが使えなくなってる(汗)
アダプタ自体は認識してるし電波も拾っているけどつながらん。アクセスポイントをもとのルーターにしてもだめ。
あれえ?
と思っていろいろいじくっているうちになんか知らんが成功した。
USBアダプタもmini/OSX10.4で問題なく使えているし。
わからない時は再起動に限るな。
ちなみにソフトウェアベースステーションの手順は
http://homepage.mac.com/sugajun/C1852759513/E432547868/
こちらを参照。
まあ学会出張の時とか重いMacを持って行かなくて済むからいいか。
(って実はMacを持って行く意味はほとんどないんだが)